上信電鉄 夕方、南高崎〜高崎をピストン輸送するデキ2牽引の貨物列車 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
大きな地図で見る |
上信電鉄 南高崎〜高崎(昭和50年ころ)ここは、高崎駅を出た列車が2つ目に渡る踏切だったけれど、一番目が廃止され道路がアンダーパスになったため、最初の踏切になっている。この辺りの日本製粉高崎工場跡地に高崎市立体育館が建設予定で、いずれ大きく変わっていく区域。この写真の頃は、まだどこの町内の商店街に活気があった。今では、町から八百屋、肉屋、魚屋、金物店がなくなってショッピングモールに集約されてしまった。日本では、個人では普通の商売ができなくなりつつある。「生業」という言葉も、もはや死語となってしまった感がある。*カーソルを写真に載せていただくと踏切通過中の写真になります。 ![]() |